卒後教育


現在、理療臨床部における卒後教育には、理療研修生と臨床専攻生の制度があります。
1.理療研修生
 鍼灸免許取得者を対象とした卒後臨床教育です。日々の臨床活動と 初年度セミナー や通年で行われる各勉強会を通じて鍼灸臨床に必要な技術の習得を目的とします。
2.臨床専攻生
 東洋医学的物理療法の高い知識と技術を持った研究者・技術者の養成を目的とします。


令和7年度生の選考は以下の日程で行います。

  理療研修生     臨床専攻生
受験資格 はり師及びきゅう師免許取得者・取得見込みの者 本施設または4年制大学を卒業(見込含)し、3療取得者・取得見込みの者
募集人員 若干名(例年5~10名) 若干名
出願期間 前期:R6/11/14 (木)~11/15 (金)
後期:R7/1/7 (火)~1/8 (水)
前期:R6/11/14 (木)~11/15 (金)
後期:R7/1/7 (火)~1/8 (水)
試験日 前期:R6/12/12(木)AM
後期:R7/1/29(水)AM
前期:R6/12/12(木)PM
後期:R7/1/29(水)PM
入学料 ―― 15、000
授業料 40、800 36、000
検定料 ―― 3、000
合格発表 前期:R6/12/20 (金)
後期:R7/2/14 (金)
前期:R6/12/20 (金)
後期:R7/2/14 (金)
※出願期間は消印有効です。
※詳しくは募集要項をご参照下さい。

理療研修生の募集要項は下記へ請求するか ダウンロード したものを印刷してお使い下さい。
臨床専攻生の募集要項は教員養成課程と同一冊子です。
臨床専攻生出願書類は事務室へ御請求下さい。

〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
 筑波大学理療科教員養成施設 事務室
 riryoukajm@un.tsukuba.ac.jp
(03)3942-6890

以下、各様式です。リンクをクリックすると、エクセルファイルがダウンロードされます。
(別紙様式1)R7許可申請書.xlsx
(別紙様式2)R7志望動機 記載用紙.xlsx
R7受付票.xlsx